悪質競馬予想サイトの特徴

SNS広告やLINE登録を通じて簡単に競馬予想サイトにアクセスできるようになった一方、利用者から多くの被害報告が上がっている悪質な競馬予想サイトも後を絶ちません。
以下は、実際に寄せられた悪徳サイトにありがちな口コミ例をもとに、危険な兆候をご紹介します。
ひとつでも当てはまる場合は注意が必要です。

❶ 提供されるべき予想情報が送られてこない

「高額なプランを購入したのに、指定された時間になっても何の情報も送られてこない。問い合わせても無視された。」

❷ サポートと一切連絡が取れなくなる

「返金どころか、連絡すらつかない。メールもLINEも既読スルー。運営が“蒸発”したかのように消える。」

❸ “絶対に当たる”といった誇大広告

「『100%当たる』や『誰でも◯万円勝てる』と明言していたのに、実際はまったく外れた。誇大広告すぎる。」

❹ 個人情報を不正利用される

「予想サイトに登録した直後から、迷惑メールや他の情報商材の勧誘LINEが大量に届くようになった。明らかに情報が流出している。」

❺ 運営会社が“詐欺グループ”と繋がっている

「調べたら、過去に詐欺容疑で摘発されたグループが運営に関わっていたらしい。表面上は“新しい会社”を装ってる。」

❻ 「今買えば当たる」と購入を強要

「『今だけ限定情報』『あと数分で締切』と何度もしつこくLINEで煽られた。断ると『当たっても知らないぞ』と脅し文句まで…。」

❼ “的中実績”が捏造されている疑惑

「サイト上の『的中報告』が毎回完璧すぎて逆に不自然。同じ日付で複数レースを同時に的中なんてあり得ない…。」

❽ 誘導された「無料情報」が無意味だった

「“無料で見れる神情報”とされていたが、実際はただの新聞と同じ内容。結局“本物の情報”は高額で買わされるパターン。」

❾ 「グループ限定」と言いつつ、実際は全員に送ってる

「『◯人限定の極秘情報』と煽られたが、掲示板を見ると皆に同じ内容が送られていた様子。限定性ゼロ。」

❿ 退会ができない/強制継続課金

「退会フォームが見つからず、サポートに連絡しても処理されない。いつまでも課金が止まらないサブスク地獄。」

【チェックリスト】こういった特徴があると要注意!

・「絶対当たる」「確実に勝てる」と断言している
・サポートが機能しておらず、連絡が取れない
・購入前よりも“強引な営業”がはじまる
・個人情報の管理がずさん/外部流出している
・的中実績が不自然に完璧すぎる
・運営会社の情報が曖昧/古い情報が出てくる

被害を未然に防ぐために

悪徳競馬予想サイトは、常に手口を巧妙化させながら利用者を狙っています。
口コミの内容が不自然だったり、過剰に高評価なレビューが並んでいたりする場合も注意が必要です。
気になる場合は、以下を心がけてください。
・「特定商取引法に基づく表記」があるか確認
・会社名・所在地・電話番号が正しいか検索
・登録前に外部サイト(掲示板・SNS)で評判を調べる


>>悪質競馬予想サイトの特徴